審美歯科
AESTHETIC

見た目の美しさだけではなく、
機能性も向上させる
審美歯科
「審美治療」は、名称から外観だけに特化した治療と勘違いされがちですが、実は健康面や機能面でも優れた点を持っています。
例えば、保険診療で使われる銀歯は金属アレルギーのリスクがありますし、年数が経つと変形が起こりやすく、元の歯との間にスキマができて、細菌が侵入して再治療が必要となるケースもあります。
一方、審美治療で使用するセラミックは、金属アレルギーのリスクがありませんし、変形が起こりにくいため虫歯が再発しにくいなど、健康上優れた特徴をもっています。
セラミックによる
詰め物・被せ物

様々な種類の素材から選べる
金属アレルギーの方も安心のセラミック治療
詰め物・被せ物に使う金属の中には、年数が経つと唾液の作用によって金属成分が溶け出してしまうものがあります。その金属は少しずつ体内にたまり、金属アレルギーを起こす可能性を持つものがあります。
しかし、審美治療で詰め物・被せ物の素材として利用されているセラミックは陶器と同様の素材であり、金属ではないため、金属アレルギーの懸念がありません。また、長期的に使っても溶けたり変形したりすることはほとんどないため、長く健全に使用することができます。
さらに、銀歯は外観的違和感を伴いますが、審美治療のセラミックは自然で美しい仕上がりが特徴です。
審美治療の多くは健康保険の補助が適用されないため、患者さんが治療時に支払う費用は高くなりますが、健康面や耐久性、さらに外観的な美しさを踏まえて、その価値をご検討ください。
セラミックの特徴
- 自然な
美しさを表現 - セラミックで作製する詰め物・被せ物は、単に白いだけが特徴ではありません。
例えばプラスチックでも白い歯はできますが、セラミックは独特の透明感を持っていますし、微小な色調整ができることなどで、自然で違和感のない仕上がりを得ることができます。
また詰め物の場合は、元の歯との境目を滑らかに仕上げれば、詰め物を装着していることが目立ちません。 - 虫歯の再発や
歯周病のリスクを軽減 - 審美治療では型取りに使う素材も異なるため、精度が高い補綴物を作ることができますし、元の歯との段差や隙間が発生しにくいメリットがあります。そのため細菌が侵入しにくく、段差がないため汚れがたまりにくいことも利点です。これらの特徴からセラミックの補綴物は虫歯や歯周病のリスク軽減に役立ちます。
- 白さが
長持ちする - レジンなどのプラスチック系の素材は、水分を吸収する特徴があるため、年数が経つと黄ばみが起こります。
一方セラミックは吸水性がなく着色も起こりにくいため、年数が経過しても白さや美しさが長持ちします。 - 金属アレルギーの
心配がない - セラミック素材は金属アレルギーを起こさないメリットをもっています。
ただし、メタルボンドなどセラミックと金属を併用する治療も存在しており、金属アレルギーがある方には適用しないよう説明しています。
当院で取り扱っている素材
ジルコニア

整形外科などで義肢に使用されるほど、体に優しい素材です。歯の本数やかみ合わせなどを問わず、さまざまな部位に使用できるのがメリットと言えます。特に奥歯などの噛む力が強い場所には、ジルコニアがおすすめです。
Merit メリット
- 白く自然な透明感があり、装着している際の違和感がない。
- 金属アレルギーの心配がない。
- 長期使用した場合でも変色に強い。
- 金属やプラスチックよりも強度があり安心して使用できる。
- 高い耐久性を持っている。
- 汚れが付きにくく、外見もきれいな仕上がり。
Demerit デメリット
- 強い衝撃を加えると表面が破折する恐れがある。
- 2重構造でクラウンに厚みが出るため、歯を削る量が多くなる場合がある。
- 保険が適用できないため自費診療になる。
- 調整が難しく、割れた場合は再治療が必要になる。
e-max

天然歯に近い硬さを持ち、対合歯を傷める心配が少ない素材です。透明感に優れているため、見た目を重視する患者様から好評をいただいています。
Merit メリット
- 金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がない。
- プラークが付きにくい素材なので、口腔環境を清潔に保てる。
- 変色しにくく、天然歯に近い色合いや透明度を持つことから、自然で美しい仕上がりになる。
- 天然歯に近い硬さを持つため、かみ合う歯にかかる負担を軽減できる。
Demerit デメリット
- 保険が適用できないため自費診療になる。
- e-maxに強い力がかかると割れてしまう恐れがあるため、歯ぎしりや食いしばりが癖になっている患者様にはおすすめできない場合がある。
ホワイトニング

当院では、歯を削ることなく白くできるホワイトニング治療をご用意しています。ホワイトニングは、歯に沈着した着色成分を専用の薬剤で分解し、本来の歯の白さを取り戻す治療法です。営業や接客業に携わる方を中心に、ご好評をいただいております。
オフィスホワイトニング

高濃度の薬剤を使用し、歯科医院で行うホワイトニング治療です。歯に薬剤を塗布し、光を当てて成分を活性化させることで、スピーディーに歯を白くしていきます。患者様のご希望に応じて複数回の施術を行うこともあります。1回の施術で効果を実感しやすいのが特徴です。
Merit メリット
- 資格を持つ歯科医師・歯科衛生士が施術を担当するので、ムラが少ない仕上がりになる。
- 1回の施術でも、ホワイトニング効果を得やすい。
- 必要に応じて歯のクリーニングと同時に対応できる。処置時に何か異常を覚えた時も適切な処置ができる。
Demerit デメリット
- ホームホワイトニングに比べ、患者様によっては料金を割高に感じる場合がある。
- 歯の白さを保つには、繰り返しの来院が必要になる。
- 薬剤を使用する際、痛みを感じたり、沁みたりする場合がある。
オパールエッセンスBOOST

当院は「オパールエッセンスBOOST」というホワイトニングを採用しています。
ホワイトニングで使用する薬剤の中には、温度変化に弱く、特に夏の暑さなどで成分の分離が起こるものがあります。
しかし「オパールエッセンスBOOST」は、ウルトラデント社が特許を取得した技術である圧縮配合シリンジを使っていることで、使用する時点でシリンジ内部の成分を混合するため、分離などの不具合が起こりにくく、品質低下の防止ができます。
また、ホワイトニングで起こりがちな、しみる感覚も抑えられていますし、歯の表面にあるエナメル質の強化にも貢献します。
ホームホワイトニング

歯科医院で患者様の歯型に合わせたマウスピースを作製し、ご自宅で行うホワイトニング治療です。マウスピースに薬剤を注入し、一定時間装着することで、徐々に歯を白くしていきます。オフィスホワイトニングに比べると薬剤の濃度が低いため、目的の白さを得るには数週間から2か月程度を要します。ただし、自然な白さを得られるのがメリットです。
Merit メリット
- ご自宅でできるのでライフスタイルに合わせやすい。
- ホワイトニングの効果が持続しやすい。
- オフィスホワイトニングに比べ治療費が安い。・色戻りがしにくい。
Demerit デメリット
- オフィスホワイトニングに比べ、薬剤の濃度を抑えているため、効果が見られるまで時間がかかる。
- オフィスホワイトニングに比べ、一回の使用時間が長くなる。
- ホワイトニング期間中、歯に色移りしやすい飲食物に気を付けなくてはいけない。
オパールエッセンスgo

「オパールエッセンスgo」はアメリカのウルトラデント社が開発したホワイトニングで、歯の型を取らずにホームホワイトニングができます。
従来のホームホワイトニングは、型取りをして患者さん専用のマウスピースを作るための時間が必要でしたが、オパールエッセンスgoならそれらの工程がないため、即日ホームホワイトニングを開始できることが大きな特徴です。