精密治療

PRECISE

マイクロスコープを使って
歯を長持ちさせる
精密な治療を提供します

精密治療

歯科医療は微小さや精密さを要求されることが多い特徴を持っています。例えば虫歯は悪い部分は除去しつつ、健康な部分は残したいですし、詰め物・被せ物は接合部の滑らかさが求められます。
マイクロスコープは歯科医療用の顕微鏡で、診療ユニット上で使えるので、治療の精度向上に役立ちます。

マイクロスコープの特徴

マイクロスコープは、治療対象部位を肉眼の4倍から20倍まで拡大できる設備です。
そのため肉眼では見えない情報を得ることが可能で、虫歯治療の場合、悪い部分をしっかり除去しつつ、健康な部分を残し、歯の延命や再治療の防止に役立ちます。また、歯石の除去においては、歯石を残さないようにしながら、歯肉に極力ダメージを与えないようにもできます。

  • 精密な治療が可能

    今まで見えなかった部分が見えるようになるので、より精密な治療が可能となります。

  • 目視では見えないものが見える

    マイクロスコープを使うことで、今まで見ることが出来なかった歯の内部まで、見ることが可能になります。

  • 歯が長持ちしやすい

    マイクロスコープを使用することで、虫歯と健康な部分の境目を見ることが出来るため、虫歯のみを削り取ることが出来るので、予後がよくなります。

マイクロスコープを
使用することで実現できること

  • 治療記録を残すことが可能

    治療の記録をマイクロスコープを使用することで、静止画と動画で撮影することができます。

  • 肉眼の25倍で見ることが可能

    肉眼の25倍の拡大視野で治療が出来るので、肉眼では見にくい歯の根までしっかりと見ることが出来ます。

  • 治療後に確認・説明が可能

    記録した静止画や動画を見ながら、お口の状態を詳細に説明することが出来る。

マイクロスコープを
使用して行う治療

  • 根管治療(歯の神経の治療)
  • 歯周形成外科
  • 補綴治療(被せ物の治療)
  • インプラント治療
  • 審美治療
  • 口腔外科
  • 歯周病治療
  • 歯を削る虫歯治療