入れ歯(義歯)

DENTURE

あなたのご要望・お口に合った
入れ歯を提供します

入れ歯(義歯)

良い入れ歯でしっかりと噛める環境を整えることは、食事を美味しく楽しめたり、他の歯を守ったりする効果があるため、当院では保険や自費に関係なく、一人ひとりのかみ合わせを考えて、お口にフィットした入れ歯を提供することを心がけています。

保険診療と自費診療の
入れ歯の違いについて

入れ歯は健康保険適用で作製するものと、自費診療の範囲で作るものとに大別されます。保険適用で作る入れ歯は、使用する素材や製造工程が決められているため日本全国で品質が均一ですし、治療費を抑えられるなどメリットが豊富です。
自費診療の入れ歯は、保険診療の入れ歯より費用は掛かりますが、使用する素材の自由度が高いため、審美性やフィット感の高さなどにこだわることが可能です。
当院ではどちらの入れ歯も誠意を込めて作っていますが、治療費を抑えたい方には保険診療の入れ歯を、審美性や機能の高さを求める方には自費診療の入れ歯をおすすめしています。

保険の入れ歯

レジン床義歯

レジンと呼ばれる、歯科医療用のプラスチックを主材料として作る入れ歯です。強度を維持するためにある程度の厚みが必要で、装着時に違和感を覚える方もいらっしゃいます。その一方で健康保険が適用可能で比較的安く入手できるため、治療費を抑えて入れ歯を作りたい方におすすめです。

自費の入れ歯

ノンクラスプデンチャー

バネ部分が金属ではなく、歯ぐきの色に近い歯科用の樹脂で作られた入れ歯で、バネが目立たず装着しても見た目が自然です。また、金属を一切使用しないため、金属アレルギーの患者様でも安心して使用できます。

Merit

  • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
  • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる

Demerit

  • 保険が適用できないため自費診療となる
  • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合がある
  • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけない

コーヌスデンチャー
(テレスコープデンチャー)

残存歯に固定の金属をかぶせて内冠として、そこに脱着可能な入れ歯を装着します。
コーヌスデンチャーには保険診療の部分入れ歯に見られる金属のバネがないので、残っている他の歯に負荷をかけません。また、接続部分が見えないので見た目の違和感がない点もこの入れ歯のメリットです。
内冠とのフィット感が高いので、入れ歯がずれることなく自分の歯のような一体感があります。

Merit

  • 違和感が少なくしっかりと噛める
  • 金属のバネがないので、見た目がいい
  • 歯磨きもしやすいので、清潔に保てる

Demerit

  • 保険が適用できないため自費診療となる
  • 歯を土台にするため、健康な歯を削る必要がある